お知らせ

2025.06.17(Tue) お知らせ

保育士向け メンタルヘルス 研修を実施|「現場の声」が語る気づきと安心感

保育士さんにメンタルヘルス研修を実施しました

【実施報告】保育士さん向け メンタルヘルス 研修を行いました

先日、ある保育園のご依頼で、保育士さん向けに メンタルヘルス の基礎研修を実施しました。

子どもたちの成長を支える現場では、スタッフ自身の心のケアがつい後回しになりがちです。今回の研修では、「自分のストレス傾向を知ること」や「感情とどう向き合うか」といったテーマを中心に進めました。


◆ 実施の背景

ご依頼いただいたきっかけは、職員の考え方のクセ等を知っていれば、より充実した職場環境を創れるのでは?といった内容でした。

現場全体で心の健康を見直す必要があると感じていただいたようです。


◆ 研修内容(一部紹介)

  • ストレスと感情の基本的な仕組み
  • 「自分の思考のクセ」を知るワーク
  • 現場でできるセルフケアのヒント

個人ワークを交えながら、気づきを深める時間になりました。


◆ 参加者の声(抜粋)

「自分のクセや特徴を知る機会になった」
「世代ごとに違う価値観があったり、立場で捉え方が変わることが分かった」
「もっと早く受けたかった研修です」

研修後には、参加者の表情が明るくなっていたのが印象的でした。


◆ 講師としての想い

保育現場の皆さんは、人の命と心に寄り添うとても大切な仕事をされています。だからこそ、ご自身のケアにももっと目を向けてほしいと感じます。

今回の研修では、「気づくこと」や「話してみること」がどれだけ力になるか、改めて実感しました。


◆ 他業種の方へ

今回の内容は、保育現場に限らず、介護・教育・一般企業の職場でも十分に活かせる内容です。

「なんとなく空気が重い」「管理職が疲弊している」
そんな現場にこそ、研修を通じて“気づき”と“対話”を届けることができます。

▶ お問合せ・ご相談はこちら
お問合せフォームへ


「現場を大切にする研修」をお届けしています。
お気軽にご相談ください。