就労実績

2025.04.18(Fri)

【 内定インタビュー 】就労移行支援で自信をつけた私の体験談

就労移行支援の実績 を報告します!

就労移行支援を利用して見事に企業から内定を獲得された女性訓練生の成功事例をご紹介します。訓練でどんなプログラムが役に立ったのか?内定が決まった時の気持ちは?リアルな声をお届けします。

3月に続いて、4月にも 内定インタビュー ができてうれしい限り!

就労移行支援で内定獲得! 女性利用者のリアルストーリー

利用のきっかけ:一歩踏み出した理由

精神的なしんどさを抱えて生活していた彼女。身体的な病気も患い、言葉を話しづらくなりました。それでも、ずっと通院していた精神科の主治医には「働きたいんだ」と相談する日々だったそうです。

ある時、先生から「ここに行ってみたらどうや?」と紹介されたのがきっかけ。先生の紹介だし、やってみようと思って一歩踏み出したと話してくれました。

これから、どんな仕事に就くのか?

大手の倉庫型 総合小売店の店内でイベントや試食などを請け負う会社で働くことになった彼女。

試食に使った調理器具や作業場の清掃、消毒を業務とする部門に配属されます。

なんと、来週、4月21日から勤務開始!!

では、内定インタビュー をどうぞ

内定の瞬間:自分を信じられました!

不安とワクワク ドキドキと・・・

Q:今のお気持ちは?

A:寂しさあり、喜びあり、不安ありのドキドキです(笑)

 

実際に働いた後を想定した訓練プログラム!

Q:どんな訓練が役に立ちましたか?

A:SST とか グループワークです。

就職後の対人関係を意識出来る内容で、働く場面をイメージしやすくなりました。

 

親しみやすく アットホームな雰囲気

Q:「がんじゅ」はどんなところですか?

A:訓練生がやさしくて、親しみやすい雰囲気でした。

事業所そのものがアットホームな感じで、訓練期間も楽しく過ごせました。

 

息抜きもできる充実のプログラム

Q:あなたが思う「がんじゅ」のオススメポイントは?

A:茶話会とか、お買いものに行くこととか、息抜きできるプログラムがあるところです。

仕事に向けた訓練ばかりでは息が詰まりそうで・・・。

楽しめるプログラムがあるのが魅力です。

 

これから、就職を目指す方、就職に向けて訓練を考えている方に向けて、

「元気で、頑張ることで、結果が得らえる!」とのエールを送られて、事業所をあとにされました(笑)

今後は、仕事に慣れていくためのフォローアップ支援に移っていきます!

http://www.tnscompany.co.jp/ganju/

#就労移行支援 #内定報告 #障がい者就職 #就労支援事業所 #訓練プログラム #インタビュー記事

尼崎の就労移行支援を利用して就職に結びついた人